P2Cとは?D2Cとの違い、メリット、デメリットを解説!

トレンド

P2Cというキーワードをお聞きの方はおられると思いますが、実例が少ないため、どういったものなのかお悩みの方もおられると思います。

今回はP2Cのビジネスモデルなど、重要なポイントを押さえてまとめてみたいと思います。

 

P2Cとは

 

P2C(P to C)とは「Person to Consumer」の略であり、個人が自身で企画、生産した商品を中間業者や小売店をはさむことなく、消費者へ直接販売する取引形態のことを指します。

SNSのインフルエンサーも手掛けている事が多いため、なかには皆さまも馴染みがあるのではないでしょうか。

 

P2Cのビジネスモデルとは

 

P2Cは、個人が自身でブランドや商品を企画し、SNS・ブログ・メルマガなどを通じてそのブランドや商品コンセプトを発信しながら、ECサイトなどを活用して商品販売を行うビジネスモデルになります。

P2Cはフォロワーの多いインフルエンサーが始めることが多く、自身の影響力をビジネスに活かせるのが主な特徴になります。

 

P2CとD2Cの違い

 

P2Cは個人が自身で企画、生産した商品を中間業者や小売店をはさむことなく、消費者へ直接販売する取引形態ですが、D2C(D to C)は「Direct to Consumer」の略で、メーカーなどの製造企業が自社で企画、生産した商品を中間業者や小売店をはさむことなく、消費者へ直接販売する取引形態のことを指します。

要はD2CとP2Cの違いは売り手が企業か個人なのかということに尽きます。

 

P2CとC2Cの違い

 

C2Cは(C to C)の略で、フリーマーケットなど消費者同士で行われるモデルです。

個人が所有しているもので不要な物があればそれを必要としている他の個人に購入してもらうといった、メルカリやヤフオクラクマなどフリマアプリの登場で急成長している領域です。

P2Cと異なり、自身がオリジナルブランドやサービスを立ち上げるわけではなく、型番商品の不用品などをアプリで安く売るようなものを呼びます。

 

P2Cのメリット

 

P2Cのメリットは、個人の影響力を活用できるため、失敗するリスクが低いことでしょう。

P2Cの主体は既にフォロワーが多いインフルエンサーであることが大半ですので、商品開発を行う際はフォロワーの意見を取り入れることができますし、既にファンが居るので集客コストは非常に低くなります。

フォロワー数からある程度は購買者数・売上を見積もることもできるので、ビジネス立ち上げにおける不確実性・リスクも軽減されます。

自身の影響力をそのまま集客力に転用できるため、広告費用が一切かからないですし、その影響力をそのままブランド価値に昇華させることができるので、単価を上げやすいのもメリットです。

 

P2Cのデメリット

 

P2Cは個人の影響力によるため、当然ながら自身の知名度が無ければ効果が出にくいことでしょう。

またインフルエンサーがSNSの発言で炎上を起こすと当然影響を受けるため、販売をストップしなければならないのは心理的に負荷ともいえます。

 

P2Cが流行している2つの理由

 

SNSやYouTubeの流行でインフルエンサーが登場したこと

P2Cが流行している1つ目の理由はSNSやYouTubeの流行でインフルエンサーが登場し個人が力を持ったためです。

最近ではYouTuberのヒカル氏やヒカキン氏などの個人が大きな影響力を持つ(=インフルエンサー)ようになっています。

 

個人がネットショップを簡単に開設できるツールが登場した

P2Cが流行していることでは個人がネットショップを簡単に開設できるツールが登場したためといえます。

現在ではプログラミングの知識がなくてもオンラインショップの開設、商品の販売まで可能になったため、今では誰でもP2Cビジネスを始められます。

さらにShopifyに代表されるような、ECショップ制作ツールが生まれました。

こういったツールを使えば卸売や小売店をはさまずとも、個人が直接消費者と繋がれるので、P2Cビジネスに乗り出す人が増加し、注目されるようになったといえるでしょう。

 

まとめ

 

今回はP2Cの定義とP2Cが流行している理由をご紹介させていただきました。

P2Cは、個人が自身でブランドや商品を企画し、SNSや、ブログ、メルマガなどを通じてそのブランドや商品コンセプトを発信しながら、ECサイトなどを活用して商品販売を行うビジネスモデルのため、フォロワーの多いインフルエンサーであれば、自分の影響力を武器に商品開発や販売を効率的に実施できます。

反面、個人として影響力がない場合や会社で1から商品を作っていく場合は、D2Cビジネスとして消費者と直接繋がるのが現実的な戦略といえます。

ご自身がこれから事業に取り組むのであれば、どのような層をお客さんにしていくのか、ターゲットを考えることから始め、P2CなのかD2Cなのかより良い取引形態を探ってみてください。

 

EC運営に役立つ資料が満載!

 

EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!

 

当社のEC運営代行サービスについて

関連記事