WEB広告を賢く活用して売上UP!運用の重要性やメリット・デメリットについて

広告活用編 集客施策(SEO・広告)

Web広告とは、インターネット上にあるメディアに掲載される広告の総称のことであり、細かく分けるとWeb広告、インターネット広告、ネット広告、デジタル広告、オンライン広告など様々な広告がありますが、どれもほぼ同じ意味合いになります。

 代表的なものとして、バナー画像のように表示されるディスプレイ広告、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示されるリスティング広告、TwitterやFacebook、Instagramなどで表示されるSNS広告、YouTubeなどで表示される動画広告などがあります。

テレビ・ラジオ・新聞・雑誌などのオフライン広告(マス広告)に対して、インターネットを介した広告全般が該当すると思って良いでしょう。

電通の調査『2021年 日本の広告費』によれば、国内における2021年のインターネット広告費は2兆7,052億円に達し、マスコミ4媒体の広告費を初めて上回りました。広告媒体の主流は、従来のメディアからWebメディアへとシフトしていることがわかります。

 

 

Web広告の重要性

 

インターネットが流通した現在、個人の行動や趣味嗜好も多様化しており、同じものを皆が一緒に楽しむ時代ではなくなっています。

そのためユーザーの属性や興味関心を絞り狙ったユーザーにリーチしやすいWeb広告は、マーケティングやコスト面で非常に重要性が増しています。

さらに巣ごもり消費というワードが生み出されたコロナ禍において年々拡大しており、2020年度は2.1兆円、さらに今後もプラス成長を続けていくでしょう。

 

WEB広告のメリット

 

Web広告は運用次第で多くの人にリーチできるマーケティング施策ですので、中小企業や個人にとっても導入しやすい広告手法と言えます。そんなWeb広告の具体的なメリットは以下の通りです。

 

広告費用が抑えられる

Web広告のメリットとして、費用を抑えやすいという点がまず挙げられます。

新聞広告やテレビCMといった従来の広告は、出稿するだけで多額の広告費が発生する方式が一般的ですが、Web広告では、広告表示だけでは費用が発生せず、ユーザーによるクリックや購入といったアクションに応じて課金される仕組みも選べます。

少額から広告運用を始められる上に、反応のない広告に無駄なお金を払わなくて済むのは、コスト面で大きな魅力でしょう。

ターゲットを細かく設定できる

広告を配信するターゲットを細かく設定できる点も、Web広告の大きな強みです。

年齢や性別、地域といった基本的な属性のほか、興味・関心、Web上での行動履歴などからユーザーを分類し、条件に当てはまる人だけに広告を配信できます。

近年重視されているSNSを活用した広告では、職種や出身校、家族構成など、より個人に応じたターゲティングが可能で、広告に興味をもってくれる見込みが高い人に絞って配信することで、いわゆる「無駄打ち」を避けられるでしょう。

施策の効果が早く現れる

Webマーケティング施策の中で、Web広告は短期間で効果が出やすい施策です。

SEOやLPOといったマーケティング施策は、準備や実施にある程度のリソースを必要とし、効果が出るまでに時間がかかる傾向にありますが、Web広告は短期間で出稿でき、配信直後からユーザーの反応を得ることが可能です。

効果測定が簡単でわかりやすい

Web広告は配信開始と同時にデータを取得できるため、効果測定が容易です。

広告の表示回数、クリック数、広告を経由したコンバージョン数などの明確なデータが得られ、そのまま分析に利用できます。

広告の成果や施策の有効性をリアルタイムで分析できるため、改善のサイクルを回しやすいでしょう。

クリエイティブの調整やターゲティング変更が容易

出稿期間中に広告内容や配信設定の調整が可能であることも、Web広告ならではのメリットです。

マス広告の場合、一度出稿してしまうと差し替えは困難ですが、Web広告であれば、クリエイティブを調整したりターゲティングを見直したりといった修正が容易に行えます。

こうした改善施策の効果も広告の管理画面で直ちに測定できるため、ユーザーの反応を見ながら柔軟に対応できます。

Web広告のデメリット

 

Web広告は大きなメリットがある反面、広告の種類によってはネックになり、運用が難しい場合があります。

キーワードによっては費用が高額になる

比較的低コストで始めやすいWeb広告ですが、クリック1回あたりの広告費=クリック単価は、競合が多いキーワードほど高額になりがちになるため、そういったキーワードによっては想定よりも広告費がかさんでしまうことがあります。

クリック単価を抑えるには、費用対効果の高いキーワードの選定や、広告やランディングページの品質を上げる施策が必要となるでしょう。

運用のためのリソースが必要

Web広告は運用していく人的リソースが必要になります。

広告の効果を出すには、キーワード選定やターゲット設定を適切に行い、反応を見ながら常に改善を繰り返していかなくてはなりません。予算管理にも手間がかかります。

運用担当者にはWebマーケティングと広告運用、両方の知識が求められ、習得には相応の時間を割くことになるでしょう。次に述べるように、効果測定にも専門知識が必要になります。

効果測定に専門知識が必要

Web広告の強みのひとつは簡単に効果測定できることですが、データを適切に解析し、課題の発見や施策の選定を行うには相応のスキルが必要です。

媒体によって異なるさまざまな指標を理解することはもちろん、多角的な視点で分析することが求められますので、外部に委託するなどのコストも考慮しなければならないでしょう。

まとめ

 

広告は予算に応じて柔軟に出稿でき、届けたいターゲットに絞って配信することが可能です。さらに効果計測がしやすいので、貢献度もすぐにわかり、短期間での成果が見込めます。

媒体の選定や運用にはそれなりの知識が必要ですが、個人の行動や価値観が多様化した現代において、なくてはならないマーケティングチャネルの一つですので、広告代理店なども利用しながら、ぜひ活用を検討してみてください。

 

EC運営に役立つ資料が満載!

 

EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!

 

当社のEC運営代行サービスについて

関連記事