ECサイト開設!世界最大シェアshopifyについて利用する10つのメリットなど解説

ネットショップ開業 モール運営ノウハウ 越境EC編

ECサイトを開設する企業が多くなっている中、オンライン作成ストアとして世界最大シェアを占めるShopifyというECモールがあります。

2017年に日本向けにShopify Japan株式会社としてローカライズされたことを機に、多数の企業から導入され注目を集めています。

今回は、「Shopify」の使い方などについて解説していきます。

 

 

Shopify(ショッピファイ)とは?

 

Shopifyとは、2004年にカナダで創業されたECサイトの開発・運営を手掛けるECプラットフォームです。

シンプルかつ高機能なデザインが評判を得ていて、現在175ヵ国100万店舗以上で導入されるなど世界NO.1シェアを誇っています。2017年11月に日本法人を設立し、公式から日本語でのサポ―ト対応や管理画面の日本語化が完了されるなど国内向けにローカライズされたことを背景に多数の企業から導入実績を獲得しています。読み方はショッピファイです。

Shopifyを導入すべき企業

 

無料ASPのBASEやストアーズなどで100万円を売り上げた方にとって、さらに売り上げを上げていくためにShopifyを使いこなしていく必要があります。

Shopifyは決済手数料のみでサービス利用料は一切かからないため、商品が売れれば売れるほど結果的に経費を抑えることができます。

またShopifyを利用すれば越境ECに挑戦しやすい環境を整えることができます。

Shopifyが注目されている2つの理由

 

サブスクリプション型のサービスモデル

自社でのサーバやパッケージの導入を一切省くことができるため、Shopify導入がしやすいともいえます。

顧客と直接的かつ長期的な関係を築くことを目的としたサブスクリプション型での商品提供はD2Cブランドにマッチしているとして現在注目を集めているビジネスモデルとなっています。

OMOに着目する企業が増加

OMOとは「online Merges with office」の略でオンラインとオフラインが融合した世界を指します。

このOMOに着目する企業が増えているという点もShopifyが注目されている背景の一つです。

OMO型の販売店では、実店舗で店員さんと話しながら買い物を行い、スマートフォンで商品についているコードを読み取るだけで、注文や発送手続きが完了します。

これはEC事業でOMOが取り入れられている例です。このような全く新しい販売方法を展開するには既存のECサイトでは難しく独自のECサイトが必要となるため、Shopifyは注目されています。

Shopifyを利用する10つのメリット

 

低コストでの導入が可能

Shopifyの大きなメリットの一つが低コストで導入できる点で、料金体系は5つのプラン「Shopifyライト」「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」「Shopify plus」と細かく分かれています。

ECサイトを手軽に構築・運営できる

Shopifyは誰でも簡単にECサイトの構築・運営を行うことができます。

さらに顧客の購入を促進するために様々なサポートサービスを受けられるのもShopifyを利用するメリットの1つです。

多言語・通貨、海外発送に対応している

Shopifyは多言語・通貨、海外発送に対応していることから越境ECをスムーズに行うことが出来ます。

梱包や発送は自社で行わなければいけませんが、「Ship&co」などのShopify対応のアプリを使えば簡単に行うことができます。

設定方法に関しましてはプランに関係なく、ストアを構築する際に配送エリアを配送したい国や地域設定にすれば完了です。

越境ECにチャレンジしやすい

言語・通貨の壁を超えて世界各国に向けたEC構築が可能となっていて、越境ECへのチャレンジを容易にしています。

FedEx、UPS、DHLといった世界三大配送会社と提携するなど海外発送の対応もしており、世界中への配送を容易にしています。

「国内だけではなく国外も視野に入れてサイト運営を行いたい」といったユーザーのニーズを網羅しているため、越境ECチャレンジをいつでも気軽に行うことが可能といえるでしょう。

デザインが豊富

オンラインストアを作成する際に重要となるデザインについて、Shopifyでは無料のものを含む100種類以上のテンプレートからデザインの選択が可能となっています。

豊富なテンプレートから細かなカスタマイズまで選択できるため、自社のストアイメージを確立することができアクセス数増加に繋がる可能性があります。このように大枠が決定しているため、少ないリスクで自社のスタイルを作成することができるでしょう。

また、Shopifyはあらゆる画面サイズに対応していて、実際にスマートフォンやPCから閲覧した際のビジュアルを確認しながら構築できるデモサイトが用意されているため、これらの機能を活用することで理想のECサイトを構築していけます。

アプリを活用してストア機能を拡大できる

Shopifyに搭載されている初期機能でサイト開設を行うことは可能ですが、Shopifyの展開する2000以上のアプリを使用することでストアの機能を拡張することができます。

アプリストアにはマーケティング・SNS連携・配送の手配・SEO対策・商品を配送する際の送付状印刷などが用意されていて、アプリを購入することで充実したサイトを構築することができる仕組みになっています。

多様なアプリで機能拡張を行うことで自社独自のストアをカスタマイズし、他サイトと差別化を図ることで販売促進に繋げましょう。

オムニチャネル対応可能

サイトのみならず、実店舗やオンラインストアを初めとした様々なチャネルを利用して販売可能となっており、さらにアプリ購入によりさらにチャネルを追加することも可能となっています。

これらの情報をまとめて管理できることで時間的コストを抑えられ高いコストパフォーマンスでの運用が可能となっています。

購入ボタンとはLINEなどのSNSと連携して直接商品を購入できる販売方法であり、消費者がボタン一つで気軽に購入できることから販売促進に繋げています。

APIによって業務が効率化できる

ShopifyではAPI連携により、商品情報連携・入庫情報の自動反映・発送業務の自動化が可能になり、作業の大幅な効率化を実現することができます。

またMAツール、タスク管理、CRMなどの外部システムと連携することができ、業務効率向上に特化しています。

スマートフォンからもログインできる

Shopifyストアは構築さえしてしまえば、AndroidやiPhoneからでもShopifyアプリを通じてログインをすることができますので、様々場所でもスマートフォンさえあれば、ストア運営をすることができるため、人員の少ない事業者でも簡単にストアを管理することができます。

集客に強い

集客に強いこともShopifyを利用するメリットです。ShopifyはSNS広告やリスティング広告、SEO対策に対応しています。また、集客をするだけでなく、ストア分析機能などの集客の効果を分析するツールも充実しています。

Shopifyのデメリット

 

英語力が必要になる場面がある

もともとShopifyはカナダで誕生したサービスなので、1次情報は英語のため、英語力が必要になる場面があります。

現在はShopify Japanが設立されたこともあり、Shopify内のほとんどの機能を日本語で難なく使用することができますが、一部のテーマ(サイトデザイン)や最新情報、サードパーティによるアプリにおいては英語が必要となりますし、サードパーティアプリに関しては、多くの開発会社が海外に存在し、日本国内ではまだまだ少ないという現状があるため、説明や評判など、英語を用いる必要が多々あります。

Web制作の専門知識が必要になる場面がある

Shopifyを利用するデメリットの2つ目はWeb制作の専門知識が必要になる場面があることです。Shopifyは、WebBサイトに関する知識がなくても直感的にデザインができるようになっています。しかし、凝ったデザインにしたいときには、HTMLやCSSの知識がある程度必要です。HTMLやCSSを利用することで、さらに売れやすいサイトを作ったり、他サイトにはないデザインも作ったりすることができます。

サポート体制が弱い

Shopifyを利用するデメリットの3つ目はサポート体制が弱いことです。最近では、ヘルプセンターなどのサポートが充実してきているようですが、質問への対応がまだまだ遅いといったこともあるようです。カスタマーサポートは24時間365日稼働していますが、まだまだサポート体制が弱いことは考慮すべきです。

まとめ

 

世界最大シェアを誇るShopifyは世界各国でローカライズ化されているため、幅広く柔軟な対応が可能です。

Shopify最大の魅力は越境ECにチャレンジしやすい点であること、シンプルかつ利便性の高いデザインであるShopifyを用いて、国内だけでなく国外も視野に入れてECサイトの開設を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

大山悠帆

ECマーケティング事業部マネージャー/コンテンツ編集担当/通販エキスパート資格

元システムエンジニア。BtoBからBtoC案件、動画制作スタッフとしてクライアントの売上改善や業務改善をサポート。
社内では営業改善、マーケティングを担当。多くのスキルと幅広い経験を活用してWEB業界に従事。
様々なジャンルにチャレンジしています。

EC運営に役立つ資料が満載!

 

EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!

 

当社のEC運営代行サービスについて

関連記事