クラウドファンディングとEC

トレンド

お役立ち資料配布中!

クラウドファンディングと言う言葉を聞いたことがある方も増えてきたと思われます。

仕組み自体の知名度の高まりに伴い、多くのクラウドファンディングサービスが展開されてきた。いざクラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げるとき、自分に合ったサービスはどう選ぶべきか?クラウドファンディングに関する概要と各種サービスの特徴をまとめました。

クラウドファンディングとは

自分の店舗をオープンしたい、新商品を発売したい、CDや本を出したい、イベントを開催したい、地域の社会問題を解決したい……こういった目標を掲げることは素晴らしいですが、何をさしおいても資金が必要になります。

その資金を集めるためにインターネット上でプロジェクトを公開し、共感者からサイトを通じて資金支援をしてもらう仕組みが「クラウドファンディング」という仕組みです。

これまで資金調達といえば銀行をはじめとした金融機関や資本家・投資会社からの出資などが一般的でしたが、クラウドファンディングであればそういったルートを介さず、「手軽さ」やSNSなどによる「拡散性」に加え、事前にテストマーケティング(試験販売)が可能であるなどの利点が近年注目されています。

クラウドファンディングの歴史

クラウドファンディングが始まったのは2000年代のアメリカで、すでにアメリカやイギリスでは、クラウドファンディングが一般的な資金調達の方法として認知されつつあり、日本では、2011年に「CAMPFIRE」「READYFOR」の2つをはじめ、現在ではクラウドファンディングサイトの種類にも多様性が生まれ広まりを見せています。

クラウドファンディングは6種類

クラウドファンディングには大きく分けて、金銭以外のモノやサービスを特典として受けることができる「非投資型」と、金銭的なリターンを得る「投資型」の2つがあります。

 ・非投資型クラウドファンディング:「購入型」「寄付型」「ふるさと納税型」

 ・投資型クラウドファンディング:「融資型(ソーシャルレンディング)」「ファンド投資型」「株式投資型」

クラウドファンディングは、現在このように大きく6種類に分類され、1種類のクラウドファンディングに特化しているサイトもあれば、複数種類のクラウドファンディングを運営しているサイトもあります。

それぞれのクラウドファンディングの特徴は大まかに下記のようになります。

購入型クラウドファンディング

購入型のクラウドファンディングの場合、支援者は支援した金額に応じたリターン(モノや商品、サービスなど)を受け取ることができますが、金銭的なリターンを受けることはできません。

今回のECに関してはこちらをメインに取り上げます。

寄付型クラウドファンディング

寄付型クラウドファンディングとは、災害支援や社会的弱者支援などの社会貢献型プロジェクトに賛同者(支援者)を募り、寄付を集める方式であり、原則として支援者にリターンはありませんが、寄付金は課税されないといったメリットがあります。

ふるさと納税型クラウドファンディング

ふるさと納税型は、自治体が解決したい課題などをプロジェクト化、支援者からふるさと納税という形で寄付を集める方式です。

納税者は、ふるさと納税の返礼品をリターンとして受け取れ、かつ寄付金の控除を受けることができるので、人気を集めています。

融資型クラウドファンディング

融資を受けたい会社と、融資したい複数の個人をマッチングする金融型のクラウドファンディングの1つで、融資をする側のメリットは、少額から投資を始められ、毎月金利が支払われるシステムでで、低リスクでありながらリターンが期待できます。

ファンド型クラウドファンディング

Web上で起案者が事業に対して出資を募る方式で、事業の成果によって、分配金が変動します。

融資型が元本+利息でリターンを提供しているのに対し、ファンド投資型は事業の売上に基づいてリターン(利回り)が決定されますので、売上目標に達していない場合、元本割れのリスクがありますが、反面金銭的なリターンだけでなく、その事業によって生産されたモノやサービスを受け取れることもあります。

株式投資型クラウドファンディング

事業を行う企業の非上場株式に対して出資を募る方式です。
未公開株は個人が運用するにはリスクが高いもの、出資者はベンチャー企業の株主となるため、経営に関与できるといったメリットもあり、出資先企業の上場や買収などで大きな利益を得る可能性もあります。

購入型クラウドファンディングとEC

購入型はEC通販とほぼ同義となります。

一般的なEC通販と購入型クラウドファンディングが異なるところは、既に販売している既製品をクラウドファンディングとして起案できません。

もしクラウドファンディングとして起案したいのであれば、デザイン、機能、目的など、何らかの要素において既製品とは異なる特長や強みが必要になります。

最終的にはプラットフォームの審査次第になります。

購入型に強いプラットフォーム3選

クラウドファンディングを運営するプラットフォームは数えきれないほどあるもの、先述したようにクラウドファンディングの種類によって特化したクラウドファンディングのプラットフォームが存在しています。

商品のカテゴリーや目的、戦略によって良し悪しがありますが、購入型クラウドファンディングで向いているのは下記プラットフォームがオススメと言えます。

 ・Makuake
 ・GREEN FUNDING by T-SITE
 ・machi-ya by CAMPFIRE

まとめ

ECサイトは販売登録することで売れていきますが、購入型クラウドファンディングをもとにSNSを活用して新商品を販売につなげたり、話題性を含めて広めたりしてもらえるといったメリットがあります。

クラウドファンディングを活用して自社サイトへの導線をつなげることも可能なので、クラウドファンディングに興味を持たれた方はぜひサヴァリへご相談ください。

EC運営に役立つ資料が満載!

 

EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!

 

当社のEC運営代行サービスについて

関連記事