衝撃!フォロワー少なくていい?アジアのライブコマース・ライバー事情・裏話とは?【台湾・ベトナム・EC・ネットショップ】

越境EC編

今回ゲスト、国際ビジネス連結機構 劉 世彦 氏は、化粧品メーカーや貿易事業に携わり、アジアを中心に諸外国とのコネクションを構築。現在、海外とのライブコマース事業を推進しています。

劉氏に『ライブコマース』についてお話をお伺いしました!

▽ライブコマースで売れるワケ
アジアではまだまだ日本にないシステム、ライブコマース用のシステムが充実しています。ライブを見ながら、例えば「やんやん+1」などのライバーが指定したキーワードをコメント欄に書くことで、商品が自動的にカートに入る仕組みがあります。ライバーさんが「やんやん押して、押して」といったように煽るのですが、視聴者がそれを書くとカートと紐づいていてカートに入る仕組みです。ライブコマースを見終わって、最後ワンクリックで購買完了となります。そういったシンプルなシステムのおかげでライブの流れが途切れないですし、どんどん購入を促すこともできます。PeaceYouLIVEアプリといったライブコマース専用アプリがありますが、TikTokやInstagram、Facebookといったもともと見ているアプリから離脱する必要なくそのままスムーズに買えるようにしていくべきだと考えています。ライブコマースで面白いのが意外と高いものも売れるのです。それはライバーの売るためのロジック、どうやったら物を売れるか、買ってくれる層をどう取り込んでいくかというロジックがちゃんとしているからです。ライバーはインフルエンサーとは違って、そのトークの流れと段取りがやっぱりうまいです。

▽売れるボーダーラインは「2000人」
ライブコマースはフォロワーが多ければ売れるものではなく、大体どの国のライバーも共通で視聴者を2000人にコントロールするのです。この2000人も全部がフォロワーではなく、広告を出しながら視聴者を2000人にコントロールして、2000人前後になったらライブをスタートします。Instagramなら10万人見ている方がよい気がするのですが、ライブコマースでは、言い方が悪いですが多すぎて鬱陶しいのです。コメントが多すぎて次に行けない、言いたいことが言えないのです。それに、いろいろ買おうと決めていた人たちが自分に関係のない内容のコミュニケーションが続いてしまうことで途中離脱してしまうのです。視聴者が2000人だともちろん購入のコメントもたくさん入るのですが、質問はそんなに正直ないです。コメントにも答えられるし、買いたい人はどんどん買っていくという、いい流れができるボーダーが2000人ということです。

▽1回で4億売れた!台湾の『ベトナムチャンネル』とは
台湾はライブ自体の走りの国、元祖なのです。17LIVE(イチナナ)という台湾の会社が作った投げ銭LIVEがあって、それを発展させてきたのがライブコマースなんです。当社で関わっているのはマレーシア、インドネシア、ベトナム、香港などがあります。そのなかで、台湾で面白いケースがあります。台湾に台湾人が買わないライブコマースというのが存在するのです。台湾には外国からの出稼ぎ労働者に寛容な法律があります。ベトナムからの出稼ぎの人が多く、例えばメインでしている使用人の仕事以外にも掛け持ちして働いているという背景があります。ずっと働いているので、基本的に買い物に行く時間がないんです。台湾にはそういった人をターゲットにした「ベトナムチャンネル」というライブコマースがあり、ものすごく売れるのです。台湾にいるベトナムの方が買うのですが、自分のためではなくふるさとの家族のためにスーツケースを買うのです。そのスーツケースの中に入るものを一緒に買って、スーツケースごと、お金とその物を自分の家族に送ったり自分が持って行ったりするのです。このベトナムチャンネルは、仕事が空く時間にやっていて、毎週土曜の夜と決まっています。1回で4億円売れたこともあったと聞きました。最近はもう分かってきて、ライバーさんももう最初からこのスーツケースに入るのは、これとこれとこれといったように、スーツケースセットといったようにセット提案して売ったりもしています。いわゆる便利パックですね。もうこれだけ買っておけばお母さんには大丈夫だよ、みたいな売り方もしています。日本でもやっぱり外国人が増えているし、労働力が足りないので今後も増えるしかないと思っています。そのうち日本のライブコマースが盛り上がって、出稼ぎの国が特定されてきたら、同じようなものが生まれる可能性もゼロではないと思います。

この他にも盛りだくさん、『ライブコマース』について公開しています!
海外のライブコマース事情について、ご関心をお持ちの企業様のご参考になるかと思います!
それでは劉氏流『ライブコマース』についてぜひお楽しみください!

~第313回 ゲスト~

劉 世彦 氏
一般社団法人 国際ビジネス連結機構
理事

1989年4月2日生まれ。23歳で株式会社GPトレーディングを創業し、化粧品メーカーや貿易事業に携わり、アジアを中心に諸外国とのコネクションを構築。2025年に一般社団法人国際ビジネス連結機構の理事に就任し、海外コンテンツ担当に。その中でもライブコマースを推し進めて海外のトップライバーを日本に招致して日本商品の海外進出をサポートしています。

EC運営に役立つ資料が満載!

 

EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!

 

当社のEC運営代行サービスについて

関連記事