ECサイトと聞くとネットショップと思われる方も多いと思いますが、「ネットショップ」とどう違うのか説明できる方も少なくないかと思いますので、ECサイトの意味と基本的な仕組みや、ネットショップとの違いを解説していきます。
ECサイトの意味・定義とは
ECサイトとは、商品やサービスをインターネットで販売するサイトのことです。
EC(イーシー)とは「Electronic Commerce(電子商取引)」を略したもので、「Eコマース」と呼ばれることもあります。
インターネットを介して決済や契約などの商取引を行うサイトは、すべてECサイトになります。
通販サイトをはじめとして、オークションサイトやホテルの予約サイト、証券取引を行うサイトなどもECサイトに該当します。
このようにECサイトが定義する範囲は広いですが、一般的には「買い物ができるサイト」という意味で使用されることが多いです。
ECサイトの基本的な仕組み
ECサイトは、商品やサービスを販売するための仕組みになっています。
運営者は販売したい商品の画像と、商品の紹介文、値段などの詳細情報をサイトに掲載します。
ユーザーはこのサイトを見て掲載された商品情報を確認、購入ボタンを押して決済します。
ユーザーの決済処理が完了すると、運営者は商品を発送することで取引が完了するようになっています。
商品によっては、運営者が発送するのではなくユーザーが自らサイトから商品をダウンロードする場合もあります。動画データを購入した際には、決済後にサイトからユーザーが動画データをダウンロードできるようになります。
ECサイトとネットショップの違い
ECサイトと似た言葉に「ネットショップ」や「オンラインショップ」があります。両者に明確な違いはなく、基本的には同じものであり、誰の視点でサイトを呼ぶかで変わります。
ECサイトは、サイト設計者や運営者側から見た名称です。
Webサイトの種類を区別する名称としてECサイトという言葉を使っています。
例えば「ECサイトを開設する」などという使い方をします。
一方、ネットショップやオンラインショップは、利用者側から見た名称です。
買い物する場所がインターネットか実店舗かを区別する呼び方となっています。
例えば「ネットショップで買い物する」などという使い方をします。
ECサイトの主な種類
ECサイトには、いくつかの種類に分類されます。それぞれにどのような特徴があるのかを説明します。
- モール型ECサイト
- 自社型ECサイト
- ASP型ECサイト
- SaaS型ECサイト
モール型ECサイト
モール型ECサイトとは、1つのサイトで複数の販売元が出品、または出店を行なっているECサイトのことです。
1つのショッピングモールにさまざまな店舗が集まっているのと同じようなサイトだとイメージしてください。
モール型ECサイトには以下のようなものがあります。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- ZOZOTOWN
こういった大手のモール型サイトには集客力があり、ユーザーからも信頼されています。
サイト設計もユーザーが使いやすいように整備されているため、出品したものが売れやすい傾向があります。
そのため、商品を必要とする人に届けるためには、モール型のECサイトを利用すると非常に効果的ですが、コスト面ではデメリットもあります。
モール型のECサイトは、出店者・出品者がサイトに使用料や手数料を支払う仕組みになっています。
また、ユーザーは出品者がどの店かを意識せずに買い物するため、ブランドのファンを作りにくいのも欠点です。
自社型ECサイト
自社型ECサイトとは、独自に開設した商品販売サイトのことです。
これらのECサイトでは、自社製品の販売のみを行います。
自社型ECサイトには以下のようなものがあります。
- ユニクロ公式オンラインストア
- ニトリネット(オンラインストア)
- アップルストアオンライン
- 資生堂オンラインショップ
自社型ECサイトは、サイトの使用料や売れた商品に対する手数料がかからないというメリットがあるだけでなく、サイトのデザインや掲載する文章などによってブランディングも行えます。
そのため、自社ブランドを確立したいという場合は、自社型ECサイトがおすすめです。
反面、デメリットは、集客力がないことです。
紹介したような自社型ECサイトは企業の知名度があり、自社サイトで商品を購入するのも安心感があります。
しかし、よく知らない企業の自社サイトで商品を購入するのはユーザーにとってハードルが高いため、自社型ECサイトを成功させるには、集客面での工夫が求められます。
ASP型ECサイト
ASP型ECサイトは「ASPカート」とよばれており、独自に開発するのではなく、提供されたサイトの型を利用して開設したECサイトのことです。
ASPは「Application Service Provider(アプリケーション・サービス・プロバイダ)」の略で、インターネットを経由して提供されているアプリケーションソフトの機能を利用することを意味しています。
ASPを導入すると、プログラミング不要で以下のようなことができるようになります。
- 商品紹介
- カート(買い物かご)
- 在庫管理
- 顧客情報管理
ASPカートはプログラミングのスキルがなくてもECサイトを開設・運営することができるので、初心者におすすめですが、決まった型でサイトを構築するため、自由度は低めです。
SaaS型ECサイト
SaaS(サース)型ECサイトは、インターネット上にあるソフトウェアを利用して構築したECサイトのことで、ASPカートから発展したものですので明確に区別されていません。
サイトのサーバーがクラウド上にあるものをSaaS型と呼びますが、利用する側からはASP型とSaaS型に違いはありません。
強いて言えば、SaaS型の方が機能を拡張しやすいため、デザインや機能の自由度が高い傾向があります。
機能が限られたASP型は使いやすいですが、もっとリッチなサイトを構築したいならSaaS型がおすすめです。
しかし、サイトを構築するための機能を有効的に使いこなすのは難易度も上がるため、ノウハウのあるパートナー企業と連携すると良いでしょう。
まとめ
ECサイトとは、オンラインショップなどのインターネット上で取引を行うサイトのことです。
ECサイトには既にあるサイトで商品を販売するモール型と自社サイトで自社製品を売る自社型があります。また、サイトで利用するシステムによってASP型やSaaS型という分類もあります。
ご自身がどのような型のECサイトを導入するかの参考にしてみてください。
ユーザーと販売者どちらも使いやすい機能を持ったサイトを作りましょう。