Amazonマーケットプレイスという言葉を聞いたことがあっても、実際はどういったサービスなのか説明が難しい方もおられるかと思います。
今回は、Amazonマーケットプレイスの特徴についてまとめました。
目次
Amazonマーケットプレイスとは?
Amazonマーケットプレイスとは、Amazonが提供するECプラットフォームのことで、個人でも法人でも出品者となることができ、また、出品者は新品のみならず、再生品・中古商品・コレクター商品等も販売が可能となります。
出品者はマーケットプレイスを使うことで、Amazonの顧客にアピールすることができるうえ、Amazon側にとっても在庫の仕入れを行わずに販売の拡大が行えるというメリットがあります。
中古の商品も販売できるため、通常価格よりも安く購入することが可能で、さらにAmazon.comが出品・配送する商品と比べると信用度は低くなってしまいますが、「Amazonマーケットプレイス保証 」というフォロー制度もあります。
Amazonにおける公式出品者とマーケットプレイス出品者の見分け方
Amazonでショッピングをしているユーザーの立場では、Amazonが出品した商品とマーケットプレイスを利用した出品者の商品が並んで見えますので、どう見分けるか?
その方法は、Amazonの商品ページには、カートボタンの下あたりに「出荷元」と「販売元」の二つの記載があることがほとんどで、Amazonが出品者の場合は「Amazon.co.jp」となっており、たとえこの表記がなくても、「この商品はAmazon.co.jpが販売、発送します。」との表記があればAmazon出品の商品です。
逆にマーケットプレイスの出品者の場合、「販売元」の欄が必ずそのショップ名になります。
さらにマーケットプレイスの出品者には2種類のタイプがあります。
「販売も発送も出品者が行うタイプ」「販売は出品者だが商品の在庫はAmazonの倉庫にあり、注文が入るとAmazonが発送を行うタイプ」で、前者の場合は、出荷元・販売元の両方がショップ名、後者であれば、出荷元がAmazon.co.jp、販売元がショップ名になります。
表記が異なる場合もありますが、概ねこの表記となっています。
Amazonマーケットプレイスの注意点
Amazonとマーケットプレイスではプラットフォームは同じですが、いくつか異なる点があります。
Amazonマーケットプレイスの支払方法
Amazonといえば、クレジット・コンビニ・銀行振り込みやネットバンキング払いなど、カスタマーファーストに基づき利用者に不便が無いよう様々な支払い方法に対応していますが、マーケットプレイスでは全ての出品者に共通で利用可能なのは「クレジットカード支払い」と「Amazonギフト券、Amazonショッピングカード」の2種類です。
ただ出品者によってはAmazonと同じような支払い方法が用意されていることもあるので一概には言えませんが、可能な支払方法についてページに記載が無い場合は、支払い方法に注意してください。
Amazonマーケットプレイスの送料
送料についても、Amazonの出品とは違いマーケットプレイスの出品者が決定するので、例えばプライム会員対象の送料無料サービスなども、購入時に選択できなければ送料無料ではないので注意しましょう。
お急ぎ便なども選択できない、もしくはマケプレお急ぎ便として有料サービスとなり、かえって高くつく場合があります
Amazonマーケットプレイスを使用するメリット
Amazonマーケットプレイスを利用するメリットはたくさんあります。
Amazonの莫大な集客力を活かせる
Amazonでは月にトータル約5,000万人以上の訪問者が存在すると推計されており、ECサイトの運営において重要な集客という点から見ると、とても魅力的なサービスといえるでしょう。
Amazon内でのショップへの集客も重要ですが、自社サイトと異なり、0からのスタートではないという点は強みです。
FBAサービスを利用できる
FBAという、出品者が商品をAmazonのフルフィルメントセンターに預けておくことで、注文が入ってからの処理や梱包、配送までAmazonが代行してくれるという有料サービスがありますが、このサービスを利用することで、初心者でも出品しやすく、初期投資も減らせます。
業務の負担軽減、カスタマーサービスやAmazonプライムの対象商品、専任スタッフの電話・メールでのサポートや、出品について基礎から学べるオンライン講座、ショップの分析レポートなど様々なサービスも用意されているのは大きな強みでしょう。
Amazonマーケットプレイスの出品にかかる手数料
マーケットプレイスの出品プランには、大口出品と小口出品の二つがあります。
大口出品では、月額4,900円の固定費用が設定されているもの多様な決済プランや分析レポートの利用など、小口出品プランでは利用できないサービスがあり、毎月50点以上の商品を販売する方にとってはおすすめのプランです。
いっぽう小口出品プランでは、いくつかのサービスが対象外になりますが、月額無料で初期投資不要という点で毎月50点未満の出品で比較的小規模な展開を想定する方にはお勧めでしょう。
支払いが必要なのは、購入された商品ごとに100円の手数料と販売手数料のみで、さらに細かい販売手数料は、商品のカテゴリーによって異なりますが、基本的には商品代金の総額(配送料、ギフト包装料を含む)の約8~15%です。
まとめ
Amazonマーケットプレイスは最大手ECモールのAmazonが運用していることもあり、システムや集客力が整っていますが、Amazonはカスタマーファーストのため悪質な嫌がらせを行うカスタマーから出品者を守る仕組みは不十分ですので、その辺りは注意しながらAmazonマーケットプレイスの利用をご検討ください。
EC運営に役立つ資料が満載!

EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!

当社のEC運営代行サービスについて
