ecforceとShopifyはどちらを選べばいい?!ECサイト構築時に必見!ecforceとShopifyの比較とポイントを解説!

ネットショップ開業

「ECサイトを作りたいが、ecforceとShopifyのどちらを選べばいいの?」という疑問は多くの店舗様に共通しているかもしれません。

ECサイト構築システムの選定ミスによって、売上が伸びず、事業を縮小・撤退していった例も存在しています。したがって、「安いからShopify」「定期販売メインだからecforce」といった曖昧な理由で選定するのは適切ではありません。

重要なのは、それぞれのプラットフォームの特徴と自社ビジネスの相性をしっかり比較して選ぶことです。

今回はECサイト構築時に導入比較されるケースが増えている、ecforceとShopifyをさまざまな観点から比較しつつ、それぞれに合うビジネスの特徴を紹介していきます。

 

ECサイト構築システムを比較する上で考えるべきポイント

EC・D2Cビジネスにおいて、ECサイト構築システムの選定は事業成長に直結します。実行基盤が弱ければ、どんなに良い施策を考えても成果は出にくいでしょう。

費用の高低だけではなく、ROI(投資利益率)を最大化できるシステムの選定が重要です。無料ECプラットフォームで年商100万円より、月額5万円払って年商億単位を見込める方が良い場合もあるでしょう。

初期費用やランニングコストも考慮しつつ、事業を拡大していくにあたって、機能性や拡張性を重視してシステムを選ぶ必要があります。

具体的な選定基準としては、単品リピート通販ならecforce、総合通販ならShopifyなどと言われていますが、一概には言えません。最初に各ブランドに合うプラットフォームを慎重に考えて選ぶことが求められます。

2つのサービスと相性のよいEC・D2Cブランド

最初に、ecforceとShopifyそれぞれに合うブランドの特徴を見ていきます。
EC事業を0から伸ばして年商1億円以上を目指すブランドにはecforceが合います。

 

ecforceと相性がいいブランド


ECを0→1でグロースする場合

商1億円規模以上を目指す企業が「0→1でグロース」する際、商品と市場の適合(PMF)を発見し、ユニットエコノミクスを作り上げる王道として、ecforceの採用が適していることが多いです。

ecforceは、デザインや商品紹介のフロントエンドと、注文管理や顧客データのバックエンドの両方で充実した機能を提供し、市況や顧客環境の変化に柔軟に対応できるSaaSプラットフォームです。

年商1億円以下を目指す小規模なケースでは、無料のECサイト構築システムやShopifyが合う場合もあるでしょう。Shopifyは拡張性が高いものの、デフォルト機能は限定的で、専門的な知識や開発リソースがないと年商1億円規模以上の取組みには不向きかもしれません。

最適なプラットフォーム選定には、将来の運用体制も考慮する必要があります。

 

ShopifyがおすすめなEC・D2Cブランド

買ってくれる顧客候補がすでに一定数いて、最低限のECサイトを作れば売上を立てられる場合

自社のEC事業に対応する機能要件定義や開発・保守運用が可能な場合、Shopifyで低予算にて最低限の機能を持つECサイトを構築できます。既に強い集客力があるブランドならば、Shopifyで十分です。しかし、事業が拡大すると、エンジニアや高いシステム知識を持つ人材が必要になり、拡張やカスタマイズが難しく、追加の開発費用がかかるデメリットもあります。システム拡張には、自社のEC事業を理解するリソースが欠かせず、社内にそれがない場合は外注が必要です。Shopifyエキスパートなどの外注先は多いものの、これらには継続的な費用が発生し、システムの料金テーブルだけでは見えないコストがあることを理解する必要があります。

 

2つのサービスを比較する際の3つの観点

さらに詳しくecforceとShopifyを比較しましょう。以下の3つの観点が重要です。

  • 開発背景(開発環境、導入企業の年商規模など)
  • 費用感・コスト
  • ECの熟練度


ビジネス環境

1点目の比較基準は「開発背景」。ecforceとShopifyの開発環境や利用ユーザーの違いは以下の通りです。

  • ecforce:国産。契約企業の平均年商は2億円以上。
  • Shopify:本社はカナダ。追加開発前提であればスモールビジネスから大規模まで幅広く対応。

ecforceは本社が国内にあるEC構築システムなので、日本人の商習慣・ECノウハウを熟知したEC構築を提供しています。またecforceは、近年日本で人気の収益性が高いEC事業を実現するために最重要な「サブスクリプションサービス」に対応できる機能が充実している点が、D2Cビジネスを拡大させたい企業には大きなメリットだといえるでしょう。

一方でShopifyの本社はカナダで、世界各国に支社を置いてサービスを提供しています。

Shopifyも3rd Partyアプリの導入と、導入のための開発を入れることでサブスクリプションモデルを構築できますが、さまざまなカテゴリの商品を扱うECの方が向いています。

費用感・コスト

コストの観点からShopifyとecforceを比較する際、ランニングコストや拡張コストも考慮すべきです。Shopifyは初期費用が安く、基本機能は利便性が高いものの、拡張には追加コストが必要です。一方、ecforceはデフォルトで利用できる機能が多く、大規模ブランドにも対応しているため基本費用が高めです。自社の開発能力やビジネスニーズに合わせて選ぶことが重要です。

ECの熟練度

ecforceは「再現可能なEC事業」を実現するために、システムの提供だけでなく、ビジネスの成長を支える多岐にわたる支援を行っています。具体的な支援内容も多岐にわたります。

一方、Shopifyはそのコストパフォーマンスに優れていますが、プラットフォームの提供を中心としたサポートに限定されることが多いです。このことから、ecforceが必ずしも優れていると言うわけではありません。むしろ、自社の状況とシステムの相性を考慮して選ぶべきであるというのがポイントとなります。

具体的には、自社でEC運営に必要なノウハウが既に充実している場合、ecforceのサービスを利用する必要性は低いかもしれません。しかし、EC運営の経験や知識に不安がある場合、ecforceのサポートを受けることで、より良い成果を得る可能性が高くなると言えるでしょう。

ecforceとShopifyの費用感をどう比較するか?

Shopifyは料金プランがecforceより安い反面、拡張性には優れるもののデフォルトの機能は限られ、カスタマイズには追加コストが発生します。ECサイトの保守・運用や追加機能の実装にも費用がかかるため、単純な料金比較は意味をなさないことが多いです。最終的には、自社のビジネスのニーズと合ったプラットフォームを選ぶことが重要です。

 

まとめ

ECサイト構築システムを選ぶ際は、まず自社ブランドがecforce・Shopifyのどちらに合うのかを把握することが重要になります。

自社ビジネスを拡大できる可能性が高いシステムを選ぶようにしましょう。

 

この記事を書いた人

大山悠帆

ECマーケティング事業部マネージャー コンサルタント/コンテンツ編集担当/通販エキスパート資格

元システムエンジニア。BtoBからBtoC案件、動画制作スタッフとしてクライアントの売上改善や業務改善をサポート。
社内では営業改善、マーケティングを担当。多くのスキルと幅広い経験を活用してWEB業界に従事。
様々なジャンルにチャレンジしています。

EC運営に役立つ資料が満載!

 

EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!

 

当社のEC運営代行サービスについて

関連記事