ゲスト【株式会社 氏】公式YouTubeチャンネル「ECの未来」最新動画を配信しました【第291回】
ネットショップにかかわる様々な方をお呼びして得意ジャンルのお話を伺う公式YouTubeチャンネル「ECの未来」最新動画配信のご案内
▼第291回「ECの未来」エピソード
オムニチャネルは顧客のため!ECだけ・リアルだけでは生き残れない理由
今回ゲスト、株式会社フューチャーショップ 安原 貴之 氏は、
2011年にフューチャーショップへジョイン。現在はマーケティングとセールス部門の責任者を務められ、EC事業者様にfutureshopの魅力をお伝えていらっしゃいます。
実店舗とECのポイントを共通化する会員統合サービス「futureshop omni-channel」を提供し、特にアパレル業界を中心に導入が進みましたが、コロナ禍を機に食品やホビーなど幅広い業種へ拡大し、現在では140社近くが利用しています。オムニチャネルは利便性や顧客体験向上が目的である一方、実店舗とECの売上配分や組織の縦割りによる運用面での課題も多く、成功には経営層の制度設計と現場の一体運営が欠かせません。
それでは、本編動画をお楽しみください!
MC)オムニチャネルの現状は?
↓↓↓ つづき【コラム】
https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode291/
【YouTube動画】
~第291回 ゲスト~
株式会社フューチャーショップ
取締役
安原 貴之 氏
新卒で受託開発を行う企業に入社し、エンジニアとして大手通信会社や自動車会社のシステム開発に従事。その後、2004年にオフショア開発拠点の開設に伴い上海へ駐在し、現地法人の責任者として6年間、日本からの開発業務を受託。
2010年に帰国後、2011年にフューチャーショップへジョイン。プロダクト企画やアライアンスを担当し、現在はマーケティングとセールス部門の責任者を務める。各種イベントやセミナーにも登壇し、EC事業者の皆さまにfutureshopの魅力を伝えている。
\後編 YouTube配信スケジュール お楽しみに!/
4/16(水):リアルの体験×ECの利便性!オムニチャネル成功の鍵は評価制度にあり?
▼公式YouTubeチャンネル「ECの未来」
サヴァリ株式会社はネットショップにかかわるお困りごとをトータルでサポートしています。
今まで、YouTube「ECの未来」では数々のスペシャリストをゲストにお招き、
ECに関わる非常に学びのある話をしていただきました。
今後もご視聴者様の課題解決につながるさまざまな経験、ノウハウなどを活用していただけるよう
サポートさせていただきます。
配信は毎週水曜18時、YouTube配信と同時にポッドキャスト配信もしています。
▼公式チャンネル概要(チャンネル名:ECの未来)
【 YouTube 】
YouTubeへ
【 ポッドキャスト 】
Podcastへ
皆様にとって少しでもお役に立つ有益な情報をお届けできますと幸いです。
EC運営に役立つ資料が満載!

EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!

当社のEC運営代行サービスについて
