ゲスト【ふくべ鍛冶 干場 健太朗 氏】公式YouTubeチャンネル「ECの未来」最新動画を配信しました【第319回】
ネットショップにかかわる様々な方をお呼びして得意ジャンルのお話を伺う公式YouTubeチャンネル「ECの未来」最新動画配信のご案内
▼第319回「ECの未来」エピソード
なぜ”ポチスパ”は生まれたのか?伝統郷芸DX
今回ゲスト、株式会社ふくべ鍛冶 干場 健太朗 氏は、包丁研ぎの本格的な職人技を気軽に注文できる「ポチスパ(包丁研ぎ宅配サービス)」を開発。震災後は、そのシステムを生かした伝統産業品等の修理プラットフォーム「リペアクラウド」の立ち上げなど地域産業支援をされていらっしゃいます。
創業117年の株式会社ふくべ鍛冶は、包丁を中心に刃物の製造・販売・修理を行う老舗企業です。4代目の代表は、公務員から転身し家業を継承。地域の高齢化で移動販売の限界を感じ、修理需要に活路を見出しました。豆腐屋や魚屋など地域の移動販売業者と連携し修理品を回収する仕組みを構築、その後ECを活用した宅配刃物修理サービス「ホチスパ」を2018年に開始しました。料金を一律化し安心感を提供、職人が顧客の想いに寄り添う体験設計が信頼と差別化を生み、伝統産業のDX成功を実現しています。
それでは、本編動画をお楽しみください!
MC)ふくべ鍛冶について教えてください
↓↓↓ つづき【コラム】
https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode319/
【YouTube動画】
~第319回 ゲスト~
干場健太朗(ほしばけんたろう) 氏
株式会社ふくべ鍛冶
代表取締役
1980年生まれ、能登町出身。大学で経営学を学び能登町役場に入庁。地域産業の活性化や伝統文化の継承支援などの業務に携わる。12年後、母の病死を受け家業で創業100年以上の鍛冶屋を4代目として継ぐ。包丁研ぎの本格的な職人技を気軽に注文できる「ポチスパ(包丁研ぎ宅配サービス)」を開発。震災後は、そのシステムを生かした伝統産業品等の修理プラットフォーム「リペアクラウド」の立ち上げなど地域産業支援を行っている。
\後編 YouTube配信スケジュール お楽しみに!/
10/29(水):世界の包丁を救いたい!グローバル展開と職人の未来
▼公式YouTubeチャンネル「ECの未来」
サヴァリ株式会社はネットショップにかかわるお困りごとをトータルでサポートしています。
今まで、YouTube「ECの未来」では数々のスペシャリストをゲストにお招き、
ECに関わる非常に学びのある話をしていただきました。
今後もご視聴者様の課題解決につながるさまざまな経験、ノウハウなどを活用していただけるよう
サポートさせていただきます。
配信は毎週水曜18時、YouTube配信と同時にポッドキャスト配信もしています。
▼公式チャンネル概要(チャンネル名:ECの未来)
【 YouTube 】
YouTubeへ
【 ポッドキャスト 】
Podcastへ
皆様にとって少しでもお役に立つ有益な情報をお届けできますと幸いです。
EC運営に役立つ資料が満載!
EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!
当社のEC運営代行サービスについて

