ゲスト【ヤマとカワ珈琲店 川下 康太 氏】公式YouTubeチャンネル「ECの未来」最新動画を配信しました【第323回】
ネットショップにかかわる様々な方をお呼びして得意ジャンルのお話を伺う公式YouTubeチャンネル「ECの未来」最新動画配信のご案内
▼第323回「ECの未来」エピソード
インスタ活用で顧客とつながる仕組み!コミュニケーション術
今回ゲスト、ヤマとカワ珈琲店 川下 康太 氏は、カフェ営業は行わず豆専門にこだわり、オンラインでも全国のお客様にお届けしています。カラーミーショップ大賞の2023年「地域賞」、2025年「優秀賞」を受賞され、InstagramやLINEを活用したファンづくりに定評があります。
ヤマとカワ珈琲店は2014年に長野で創業し、当初は店内の試飲スペースを併設していましたが、「豆の説明を丁寧に行いたい」という本来の目的から外れてしまうため、開業3年で喫茶営業を終了し、豆販売に集中しました。その後、店頭で伝えきれない情報を補うために始めたブログがECと相性よく成長し、Instagramのリール発信をきっかけに全国へ認知が広がりました。現在は2店舗と自社ECを展開し、フォロワー2.6万人のInstagramでは週2回のリールとライブを継続。ライブでの双方向のやり取りは購買の後押しにもつながっています。値下げは継続性を重視して行わず、ライブコマース機能も「売り込み感」を避けるため必要性は感じていないそうです。
それでは、本編つづきを動画でお楽しみください!
MC)ヤマとカワ珈琲店について教えてください
↓↓↓ つづき【コラム】
https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode323/
【YouTube動画】
~第323回 ゲスト~
川下 康太 氏
ヤマとカワ珈琲店
2014年に長野市で「ヤマとカワ珈琲店」を創業。
現在は、人口1,500人の木曽町・開田高原に焙煎所を構え、長野市と伊那市に店舗を展開する。
カフェ営業は行わず、豆専門にこだわり、オンラインでも全国のお客様に届けている。
カラーミーショップ大賞では、2023年「地域賞」、2025年「優秀賞」を受賞。
InstagramやLINEを活用したファンづくりに定評があり、近年は企業や小規模事業者への支援にも取り組んでいる。
\後編 YouTube配信スケジュール お楽しみに!/
11/26(水):LINEでリピーター7割!顧客コミュニケーションの秘密
▼公式YouTubeチャンネル「ECの未来」
サヴァリ株式会社はネットショップにかかわるお困りごとをトータルでサポートしています。
今まで、YouTube「ECの未来」では数々のスペシャリストをゲストにお招き、
ECに関わる非常に学びのある話をしていただきました。
今後もご視聴者様の課題解決につながるさまざまな経験、ノウハウなどを活用していただけるよう
サポートさせていただきます。
配信は毎週水曜18時、YouTube配信と同時にポッドキャスト配信もしています。
▼公式チャンネル概要(チャンネル名:ECの未来)
【 YouTube 】
YouTubeへ
【 ポッドキャスト 】
Podcastへ
皆様にとって少しでもお役に立つ有益な情報をお届けできますと幸いです。
EC運営に役立つ資料が満載!
EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!
当社のEC運営代行サービスについて

