【ECの未来®NEWS】クレカ不正や悪質転売などの不正被害にあった事業者は4割超!2024/12/27-1/2

    1. 2024年12月27日から1月2日までのECに関連する注目のニュースを5つピックアップして紹介します。本ニュースは物販ビジネス専門メディア「コマースピック」の提供です。

本日ご紹介するニュースは次の5つです。
1、クレカ不正や悪質転売などの不正被害にあった事業者は4割超
2、株式会社いつも、EC業界向けの「いつもAIプラットフォームサービス」を発表
3、台湾発「ソーシャルコマース専用のショッピングカート」が日本上陸!
4、ピアラとジーニーが資本業務提携 AI活用でWEB広告運用を効率化
5、楽天市場・ヤフショピ対応のランキング活用支援ツールの機能充実

1.クレカ不正や悪質転売などの不正被害にあった事業者は4割超
かっこ株式会社は、EC事業者の不正被害や対策に関する実態調査を実施しました。今回で4度目の実態調査です。クレジットカード・セキュリティガイドラインで提唱されている不正利用対策の「線の考え方」を知っている人は65.6%で、なかでも年商10億円以上の事業者は、71.4%が内容までよく理解しています。不正ログイン被害は2社に1社が経験しており、なかでも直近1年被害に遭った割合は24.4%にのぼります。被害としては、不正決済が最も多く、続いて情報漏洩や不正送金などがあがりました。クレカ不正、悪質転売などの不正注文被害に遭ったことがある割合が41.8%となり、23年比で7.4%増加しました。

2.株式会社いつも、EC業界向けの「いつもAIプラットフォームサービス」を発表
株式会社いつもは、EC領域の業績パフォーマンス向上を目的とした「いつもAIプラットフォームサービス」の提供を開始しました。「いつもAI」はいつもが長年に亘って蓄積した独自のビッグデータと最新のテクノロジーを組み合わせ、生成AIを活用したデータ分析からアクションプランまで提案できるサービスです。多数のジャンルのクライアント企業に提供し、ECマーケティングに必要な各種業務である、市場・競合・顧客リサーチ、戦略策定、商品開発・仕入れ、広告運用、SEO対策、クリエイティブ制作、ショップ運用まで幅広く効果と効率性を向上させるとのことです。3.台湾発「ソーシャルコマース専用のショッピングカート」が日本上陸!

「コプラス」は、台湾のソーシャルコマース市場での成功を収めたカートシステムの専門家たちによって設立され、ソーシャルコマース専用の革新的なカートシステムとして提供されています。「コプラス」が目指すのは、単純に商品を売ることではなく、熱心な支持を受けるKOLとD2Cブランドがより深くつながり、共感を通じて新たな商品供給体験を提供することです。2024年末に新たなカートシステムが日本に上陸しました。ソーシャルコマースに特化したカートシステムとのことですが、今後の動向に注目です。

4.ピアラとジーニーが資本業務提携 AI活用でWEB広告運用を効率化
株式会社ピアラは 、株式会社ジーニーと、2024年12月26日に、資本業務提携契約を締結いたしました。本提携により、両社は最先端のAI技術と豊富な広告データを融合し、WEB広告運用の効率化およびクライアントへの費用対効果の高いマーケティング支援を実現します。本提携により、クライアントはWEB広告の費用対効果を最大化し、新規顧客の獲得を加速させることが可能となります。AIによるリアルタイムな効果測定と分析に基づき、迅速な改善策を講じることで、PDCAサイクルを高速化し、継続的な効果向上を図ります。これにより、限られた予算で最大の効果を引き出し、CPAの改善、ROASの向上に貢献するとのことです。

5.楽天市場・ヤフショピ対応のランキング活用支援ツールの機能充実
EC運営者向けシステムを開発・運営するOlec Solutions株式会社(オーレックソリューショーンズ)は、自社が開発・提供するランキング活用に特化した販促支援ツール「rankstamp」において、スタータープランの改定を行いました。rankstampは、特定のアイテムが楽天市場ランキング/Yahoo!ショッピングランキングを受賞した貴重な瞬間を収集し、その事実を即座に商品ページに掲載するまでを完全自動で行うシステムツールです。今回のリリースにより、エキスパートプランで大好評だった機能の1つ、『PCページへの表示』がスタータープランでも利用可能になります。これにより、ランキングの受賞実績をアピールする場所がより一層広がることになりました。

以上、ECの未来®NEWSでした。

EC運営に役立つ資料が満載!

 

EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!

 

当社のEC運営代行サービスについて