-
-
- 2025年9月5日から9月11日までのECに関連する注目のニュースを5つピックアップして紹介します。本ニュースは物販ビジネス専門メディア「コマースピック」の提供です。
本日ご紹介するニュースは次の5つです。
1、CriteoがGoogleとリテールメディアで連携し事業者の機会を拡大
2、Letroが複数商品のレビューを一括表示!UX向上と回遊促進を狙う
3、楽天フリマ、鑑定機能の利用が26倍に急増 平均購入金額もアップ
4、ピアラとテレが提携し、ボイスコマースとOMOの連携で売上最大化
5、越境ECの月商100万円突破のカギとは?Shopee調査1.CriteoがGoogleとリテールメディアで連携し事業者の機会を拡大
コマースメディアを展開するCriteo(クリテオ)は、Googleとリテールメディアのオンサイト広告で連携を発表しました。まずはアメリカで限定ベータとしてGoogle Search Ads 360経由で提供し、その後はグローバル展開と他のGoogle Marketing Platformツールへの拡張を予定しています。Criteoのリテールメディアを利用する200社超の小売業者は、Google側の広告需要を受け入れ、幅広いグローバルブランドとの接点を獲得可能になります。広告主はCriteoの大規模ネットワーク全体でキャンペーンの作成・実行・最適化ができ、運用のスケール・効率・透明性を高められます。また両社は統一測定を提供し、インクリメンタル効果を把握しやすくすることで予算配分や投資判断の確度向上を支援します。2.Letroが複数商品のレビューを一括表示!UX向上と回遊促進を狙う
アライドアーキテクツは、CVR最適化プラットフォーム「Letro(レトロ)」に、複数商品のレビューを一括表示できる「レビューギャラリー機能」を追加しました。スマホ起点の購買が定着し、信頼できるレビューの重要性が増す中、トップページや「お客様の声」ページに多様なレビューをまとめて掲載できる本機能は、UXと回遊性の同時強化を狙います。先行事例の「Wonjungyo(ウォンジョンヨ)」では、トップ掲載により回遊率の改善と自然導線の確保を確認できています。3.楽天フリマ、鑑定機能の利用が26倍に急増 平均購入金額もアップ
楽天グループのフリマアプリ「楽天ラクマ」は、コメ兵と提携する商品検品サービス「ラクマ最強鑑定」の最新実績を公表しました。月間鑑定利用件数は、前身サービス提供時の2023年11月比で2025年7月に約26倍へ拡大。主要機能「お届け前鑑定」では、判定対象商品の99%超が「基準内」となり、24時間365日の不正出品検知・パトロール強化が実効性を示しました。ブランド別ではHERMESが16.8%で最多、LOUIS VUITTON9.8%、CHANEL8.4%と続きます。また、HERMESの平均購入金額は308,195円で、提供開始前の1.3倍超に上昇。購入者は商品到着前に無料で検品依頼ができ、検品済み商品を受け取れるため取引リードタイムの短縮にも寄与します。4.ピアラとテレが提携し、ボイスコマースとOMOの連携で売上最大化
フルファネルでダイレクトマーケティングを行う株式会社ピアラは、電話を使った自動音声通販「テレAI」を展開するテレ株式会社と事業提携を発表しました。電話1本でAIガイダンスに従い注文が完結する“ボイスコマース”と、オンライン・オフラインを横断した運用を組み合わせ、離脱ユーザーの取り込みとEC売上最大化を狙います。
ボイスコマースはフォーム入力や会員登録の煩雑さを回避できるため、デジタル操作に不慣れな層への接点拡大も期待されます。俳優・声優・VTuberなど「声」を活用し購買行為自体を体験化できる点も特徴で、ピアラの「Retail Spark」等と連動し、認知から購入・リピートまでの導線短縮を設計。テレビCMやラジオ施策と併用した“今すぐ電話で注文”の導線はCVR向上やCPA低減に寄与し得るとしています。5.越境ECの月商100万円突破のカギとは?Shopee調査
東南アジア・台湾で最大規模のECを運営するShopeeの日本法人は、越境ECで月商100万円を突破した経験者111名を対象に実態調査を実施しました。月商100万円の壁に到達するまでの期間は「6ヶ月~1年未満」が32.4%で最多。売上貢献国はシンガポール31.5%、マレーシア26.1%、フィリピン18.0%。実施施策はWeb広告63.1%、現地イベント50.5%、SEO47.7%が上位で「最も貢献」はSNSマーケティング26.1%でした。工夫面は「現地価格の最適化」64.0%が最多。外部支援の活用は94.6%に達し、翻訳・ローカライズ69.5%、セミナー/SNS広告支援51.4%などが利用されています。以上、ECの未来®NEWSでした。
-
EC運営に役立つ資料が満載!

EC運営に役立つセミナーを毎月開催中!

当社のEC運営代行サービスについて
