ネットショップ運営代行のサヴァリ株式会社 > キモは仮説力!経営を左右する『データ分析』【ECマーケティングNEWS】
キモは仮説力!経営を左右する『データ分析』【ECマーケティングNEWS】
おはようございます。
ECマーケティングNEWSの大山です。
最近、だいぶ暖かくなって来ましたね。
暖かさを通り越して、暑いくらいです。
先日、私は今年初のクーラーを着けてしまいました。
今年の夏も暑そうですね!
さて、今回の【ECマーケティングNEWS】キーワードは、
『 データ分析』です!
近年、データ分析のできる人材の需要が増えてきました。
政府によるデータの開示、それを活用するビックデータ、IoT、AIなど、環境の変化
が激しく情報過多の現在、データをうまく活用し分析に基づいた戦略をいかに立て
られるかが、企業の生死を分けるといっても過言ではありません。
しかし、
何を分析すれば良いのか?
何のデータが必要なのか?
などなど、
なかなか、わかりづらい領域かと思います。
今回は、データ分析の進め方の基本をご紹介したいと思います。
基本の考え方を応用し、御社の事業戦略にお役に立てますと幸いです。
==========================================================================
ダウンロードはお済でしょうか?
『ECのミカタ』に掲載されました!(4/27)
『日本ネット経済新聞』に掲載されました!(4/20)
大好評!!
『2016年楽天市場ジャンル別市場動向資料』
大カテゴリー全34ジャンルを独自にウェイトの大きい13カテゴリー
にまとめ、ジャンル別の店舗数推移、レビュー数、レビュー評価、
アイテム数、トップ10入れ替わり率、トップ1割シェア率を数値化
◎弊社代表の独自考察を含めた必携データ集!!
ダウンロードはこちらから
↓↓↓↓↓
https://savari.jp/rdl/
==========================================================================
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ キモは仮説力!経営を左右する『データ分析』【ECマーケティングNEWS】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何かの施策を立案する際には、必ず『目的』があるかと思います。
データ分析においても例外ではありません。
例えば、
「売上げが下がってきているので、何か施策を考えてくれ!」
と上司に頼まれた場合、
目的は『売上を回復させること』ですよね。
目的と現状の売上げのギャップを導き出し、売上げ回復の施策を考えることに、
”データ分析”を使います。
通常、以下の流れになるかと思います。
1)現状調査
↓
2)原因把握
↓
3)施策&実行
うまくいかなければ、PDCAを回し目的に近づけていく
では、1)現状調査、2)原因把握について、データ分析をしてみましょう。
今回の目的『売上を回復させること』におけるキーワード「売上」に注目してみます。
—————————————————————–
<一般的なEC売上の公式>
EC売上 = 訪問数 × 転換率 × 客単価
—————————————————————–
この公式の中の各項目を埋めるために、データが必要になるということです。
そして、[訪問数]、[転換率]、[客単価]の増減を追い現状を把握します。
例えば、[転換率]と[客単価]には変動がみられないが、[訪問数]が減っている場合、
なぜ減っているかの原因を探るため、
[訪問数]を分解してみることにします。
—————————————————–
<一般的なEC訪問数の公式>
訪問数 = 新規数 + リピート数
—————————————————–
ここで新たに出てきた[新規数]と[リピート数]を埋めるために、新たなデータが
必要になってきます。
そして、減っている事実を確認し、それに対する施策を考えます。
◇新規数を増やすなら
⇒ 広告、初回割引、SEOなどを検討するなど
一方、
◇リピート数を増やすなら
⇒ 定期購入、RFM分析(R(Recency:最新購買日)、F(Frequency:購買頻度)、
M(Monetary:購入金額)の3つの指標で次回購入しそうなタイミングを図り、
確実に購入に繋げる販促をする)などの施策を検討する。
しかし、今回のようなシンプルな例ではなく、もっと複雑な分析。 例えば、国別時間帯別の
消費額を予測した上で、売上げを上げていくような。。。
その際は、膨大なデータとパターンを試すために、多くの時間と労力がかかりそうですね。
そこで重要になってくるのが「仮説力」です。
いかに良い仮説を立て、”ムダ”な分析をせずに最適解を導き出す。
現在、ビジネス環境の複雑化によって、今までの経験による肌感覚での決断では通用しない
時代になりました。 新人~決定権のある方まで納得させることができるのがデータ分析に
よって導き出された解なのです。
弊社では、経験、ノウハウの蓄積によるお客様の利益を考えた、EC売上げのための
サポートをさせていただいております。
お困りのことやお役に立てますことございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
■ECデータ集
【保存版】EC通販関連調査のデータ62選まとめ2017
https://netshop.impress.co.jp/node/4132
■データ分析ツール
▽「Nint for ECommerce」ECサイトのビッグデータ解析サービス
http://ec.nint.jp/lp
▽「うちでのこづち」分析型販売CRMツール
===================================================================
『2016年楽天市場ジャンル別市場動向資料』
大カテゴリー全34ジャンルを独自にウェイトの大きい13カテゴリー
にまとめ、ジャンル別の店舗数推移、レビュー数、レビュー評価、
アイテム数、トップ10入れ替わり率、トップ1割シェア率を数値化
◎弊社代表の独自考察を含めた必携データ集!!
ダウンロードはこちらから
↓↓↓↓↓
https://savari.jp/rdl/
さらに『2016年楽天市場ジャンル別市場動向』について、詳細な情報を
ご希望の方は弊社までお問い合せください。
↓↓↓↓↓
https://savari.jp/contact/
==================================================================
——————————————————————
ネット通販についてのコラムを掲載しています。
「ネットショップの多店舗展開について」
→https://savari.jp/column/column21/
——————————————————————
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 相談会・セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、弊社でもこれから商品を世に広めていきたいと考えられている
メーカー様向けに、ネットショップのスタートアップを支援する
サービスを提供しております。
▼ECスタートアップ支援のBee-Store
→https://bee-store.com/
ネット通販事業者様向けのセミナーを定期的に開催しており、
毎回大変ご好評いただいております!
皆さま是非ご参加下さいませ!
—————————————–
2017年 5月開催セミナー
—————————————–
▼ 5/11(木) 18:00~
「 売れてる店舗は知っている!ネットショップ成功の三条件・転換率がかわるページ構成の考え方」
ネットショップの基礎セミナーです。
売れている店舗は知っているネットショップ成功の三条件と転換率が変わる
ページ構成についてお話します!
定員になり次第受付終了とさせていただきますので、
お早目にお申込みください。
↓詳細・お申込みはこちら↓※無料です
▼ 5/25(木) 18:00~
「多店舗展開で売上を底上げしたい!自社サイト運営って、ぶっちゃけどうなの?」
自社ECサイト(独自ドメインサイト)向けのセミナーです!
集客からGoogleAnalyticsなどのツールの使い方まで、
お話致します!
定員になり次第受付終了とさせていただきますので、
お早目にお申込みください。
↓詳細・お申込みはこちら↓※無料です
▼ 5/29(月) 18:30~20:40
「目からウロコ!2時間でネット通販を成功へ導くノウハウ公開!」
ネット通販走り出しの方には、基礎を習得する機会に、
すでに運営されている方には、一度基礎に立ち返り、
店舗状況を振り返る機会にして頂ける内容となっております。
お早目にお申込みください。
↓詳細・お申込みはこちら↓※会費:5,000円(懇親会費含む)
▼ 6/8 (木) 16:00~
「 コツを知れば悩まない!売れるキャッチコピーの作り方」
売れるキャッチコピーの考え方を学びます。
コツをつかんで集客アップ!
実際にコンセプトワークを行っていただく参加型のセミナーです。
定員になり次第受付終了とさせていただきますので、
お早目にお申込みください。
↓詳細・お申込みはこちら↓※無料です
▼ 6/21 (水) 13:30~
「 モールECで売り上げ、利益率を確保する店舗分析セミナー」
ネットショップを始めたばかりの方、また売り上げが伸び悩み
今すぐ立て直したい方には、ピッタリな内容です。
定員になり次第受付終了とさせていただきますので、
お早目にお申込みください。
↓詳細・お申込みはこちら↓※無料です
▼ 6/22 (木) 16:00~
「 ネットショップ差別化戦略(基礎)セミナー」
セミナーのテーマは 「差別化」
ターゲット顧客の頭の中に自社の製品に対する明確でユニークな
イメージを植え付け、価値を認識してもらうことにより、競合に
対して優位に立つ方法についてお伝えします。
定員になり次第受付終了とさせていただきますので、
お早目にお申込みください。
↓詳細・お申込みはこちら↓※無料です
—————————————–
☆セミナーアンケート
—————————————–
▼ 4/19(水)
「コツを知れば悩まない!売れるキャッチコピーの作り方」
・紙媒体にも通用すると思った。
・9型のパターンを習慣化したいと思います。
・チラシ、メルマガ、商品カタログにも使えそう
・今まで気にかけてなかったので勉強になった
などなど
ご参加ありがとうございました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【編集後記・大山のつぶやき】
今、専門家でなくても手軽に分析が可能なツールが色々と出ています。
今後、他社から優位に立つには、分析から導き出した優れた施策、または、
他社が持ち得ないオリジナルなデータを持つことかと思います。そう考える
とIoTを巻き込んだ企業は強いですね。
次回配信もお願い致します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽Facebookにいいねお願いします♪
https://www.facebook.com/Savari.Co/
メール返信かお電話、問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!
お問い合わせフォームはこちら
↓↓
http://savari.jp/contact/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【発行元】
【ECマーケティングNEWS】
サヴァリ株式会社
東京都中央区東日本橋2-4-1 アドバンテージ1ビル6階
TEL:03-6825-5538
MAIL:info@savari.jp
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ ECマーケティング総合サービス
https://savari.jp/
■ ECスタートアップ支援サービス
Bee-Store
https://bee-store.com/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━【ECマーケティングNEWS】━━━━━━━━
※本メールは、サヴァリ株式会社スタッフが
連絡先を交換させていただいた皆様、
およびBee-Store通信配信希望者様、お問い合わせ・
資料請求いだきました方にお送りしております。
配信停止・アドレスの変更はこちらから
https://sys.btob-mail.net/bm/p/f/tf.php?id=savari
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━