ネットショップ運営代行のサヴァリ株式会社 > オリンピック前に仕込むべき!越境EC市場規模2兆3,583億円!【ECマーケティングNEWS】
オリンピック前に仕込むべき!越境EC市場規模2兆3,583億円!【ECマーケティングNEWS】
おはようございます。
ECマーケティングNEWSの大山です。
1月29日に「楽天新春カンファレンス2020」が開催され、予定通り3月18日から、
「送料無料ラインの統一化」が実施されます。
ショップ運営継続かを検討されている店舗様もいらっしゃるのではないでしょうか?
撤退ラインの見極めに、こちらの記事をご参考にされてはいかがでしょうか。
https://note.com/teppeigoto/n/n6dd296b1c127
さて、今回の【ECマーケティングNEWS】、
キーワードは『越境EC』です!
最近は日本でも越境ECが盛んに行われるようになっており、とくに日本製の商品は質・安全性が高く、
外国の方から高い支持を得ています。
今回は、越境ECの現状・拡大の理由、注意点などをまとめていきます。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ オリンピック前に仕込むべき!越境EC市場規模2兆3,583億円!【ECマーケティングNEWS】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
越境ECとは?
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
越境ECとは、ECサイトを通じて行う国際的な取引で、海外の消費者がターゲットになります。
近年では日本でも人気のECモールが新たに海外モールに出店をしたり、越境ECの支援サービスを
提供する企業が登場したりするなど、越境EC市場は今後も活性化していくでしょう。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
越境ECの市場規模
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
Amazonやアリババなどオンラインショッピングが増加し、海外の商品を購入することが昔よりも容易に
なっています。
売上が年々拡大している越境ECの市場規模は、経済産業省の市場調査によると、2018年の中国・
米国向け越境EC市場は2兆3583億円(推計値)でした。
一方、国内ECの売上は4兆556億円となっています。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
ECの需要は確実に増加している
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
国内の売上が高くみえますが、国内需要が横ばい気味の上昇トレンドに対し、越境EC調査は日本・
米国・中国の3カ国のみであること、欧米では日本製品は人気が高いこと、中国では家電製品はじめ
衛生用品が購入されています。
また、タイやインドネシア、台湾などでは、「クールジャパン」と呼ばれるサブカルチャーや、自国にはない
高品質の日本製商品を中心に越境ECのニーズが高まっていることから、今後は越境ECの需要の増加
が予想されています。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
越境ECが拡大している理由
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
越境ECのニーズが高まっている主な理由をご紹介します。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
スマートフォン普及の拡大
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
スマートフォンの普及により、世界中のどこにいてもインフラが整っていればどこでも買い物ができるように
なりました。
端末が比較的安価で容易に入手できることもあり、様々な国でスマートフォンからインターネットが閲覧
できるようになっています。
これにより、多くの方が自身で海外のECサイトにアクセス、自国商品などと比較しながら、より低価格
かつ高品質のものを購入することが可能になりました。
越境EC拡大の最大の要因は、スマートフォン普及によって、欲しい商品のショップがない地域に住んで
いる人でもお手軽に海外の商品を購入できるようになったことは大きいでしょう。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
訪日外国人のリピート購入が見込める
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
訪日外国人が日本で商品を購入して気に入り、越境ECを利用してリピート購入するというケースも
多く、再度日本に来なくても越境ECで容易に手に入れることができるのも大きいです。
日本に来たことがない外国の方でも、なにかのキッカケでWebサイトで商品を知ったりして日本製の
商品を購入したいときでも越境ECなら簡単です。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
コスト軽減ができる
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
店舗様にとって越境ECは、外国で直接出店する必要がないのは非常に大きいでしょう。
もし現地で商品を販売すると、出店申請・家賃・スタッフの人件費・法律など様々な要因をクリア
しても、十分なマーケティングを行わなければ、出店できたとしても失敗してしまうリスクがあります。
ところがECサイトであれば実店舗を持つよりもサイトの作成やシステムの導入などを含め、数万円~
数十万円程度という大幅に初期費用を抑えることができ、低コストで始められるのは魅力的です。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
商圏を拡大できる
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
高齢化社会により将来は人口減少することがはっきりしている今後の日本の消費は低下が予想
されていますが、越境ECならば、簡単に海外進出が可能です。
日本の商品が欲しいという外国の潜在的な顧客が多い国はたくさんありますので、新規顧客獲得
も見込めます。
ネット上で外国人顧客向けの店舗を持つことができるため、日本にいながら海外市場が開拓できる
という、商圏拡大が可能です。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
越境ECの注意点
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
上記のようにパッと見ればメリットの多く見える越境ECですが、日本国内向けのECサイトとは異なる
ため、越境ECを実施する上で注意点を十分に理解しましょう。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
配送料・手数料が国内ECよりも高い
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
越境ECの場合、インターネットサイトを通じて注文があった商品は、日本から海外へ輸出すること
になります。
当然配送料や手数料は日本国内よりも高額になるため、結果としてユーザーが負担する金額は
大きくなってしまいますので、低価格路線の販売戦略は厳しいでしょう。
外国人に人気のある日本の商品やブランド、海外にはない珍しい商品などを売りにしたほうが、
売り上げが見込める可能性が高いです。
また、越境ECの場合は外貨で決済が行われますので、為替レートの変動などによって価格に大き
く差が出てしまうことも念頭に入れてください。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
販売先の国によって法律が異なる
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
越境ECでは、物流や決済方法、発送手段、翻訳など、販売国に合わせた対応が必要になります。
中国では「ICP」ライセンスが必須となっており、もし未取得の場合はサイトの運営停止や罰金など
トラブルが起こります。
海外では日本と異なる法律があることを念頭に置いた上で、事前の調査や対策をきちんと行って
ください。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
関税など国際輸送における取引は規制が多い
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
海外においては商品やサービスに対して関税という税金が発生したり、商品によっては関税法で
輸出入が禁止されているものもあります。
輸出入の許可リストは、各国の税関ホームページに掲載されていますので、越境ECで取り扱う商品
が、販売国で輸出入が禁止されていないかどうかは必ずチェックしてましょう。
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
まとめ
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
越境ECは、オンラインショッピングが日常生活の一部となった現代にさらに一歩先に進んだショッピング
です。
国内では需要がないように見えても海外で人気があったり、外国人のニーズに合う商品がまだ数多く
眠っている可能性があることから、今後も海外向け越境ECは今後も拡大していくことが予想されます。
越境ECのトラブルはできるだけ避け、店舗様にとってサービス拡大できる取っ掛かりとなれば幸いです。
ご興味をもたれた方は、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ・お申込みフォームはこちら
↓↓
またはお電話で
TEL:03-6825-5538